信州産のコシヒカリをお買い求めの際は、【岳農】の通販をご利用ください。お米は、収穫量を意識した栽培をすると味が落ちてしまうことがあります。【岳農】では味が落ちないよう収穫量より味や品質の良さにこだわったお米を栽培しています。
コンクールで何度も金賞を受賞した実績があり、購入されたお客様には「【岳農】のお米を食べたら、やみつきになった」と言っていただける自信のお米です。美味しいお米をお探しの方は、ぜひ信州産のコシヒカリをお取り寄せください。
信州産のコシヒカリを販売している【岳農】では、精米はもちろん玄米も取り扱っています。健康や美容に気を遣う方は、毎日の食事に欠かせないご飯に玄米を選ぶ方もいらっしゃるでしょう。
日本一美しいと言われるカヤの平高原を水源にした冷たい水と寒暖の差が大きい気候は、美味しいお米作りに適しています。信州木島平村で栽培するコシヒカリは、美味しいお米を求めている方に自信を持っておすすめします。産地直送の美味しいお米を、ぜひ一度ご賞味ください。
日本の昔ながらの食べ方でもあるおにぎりを美味しく作るには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。握ってすぐに食べる場合、お米の炊き方・水加減は通常通りで問題ありません。
朝作って昼に食べるなど、時間をおく場合は水をいつもより10~15%少なく、新米の場合はさらに少なめにして硬めに炊きます。炊き上がったら、ご飯粒が離れるように空気を含ませるイメージでしゃもじを縦に使って混ぜ、余分な水分や熱が取れたら火傷しない程度の熱さの状態で握っていきます。空気の層を作ることで、冷めてもふっくらした状態を保てます。
炊きたてのお米は、食感や美味しさのポイントでもある保水膜で包まれています。保水膜は時間とともに放散したりご飯粒の内部に吸収されたりして減っていくため、時間が経って冷めても美味しいおにぎりを作るには、保水膜たっぷりの炊きたて熱々で手早く握るのがポイントです。